-
見た目ヨシ、性能ヨシ、環境にも◎ 理想のボート「SEASTORM」を徹底紹介
2025年4月10日
-
日本初の分割ボート「Kotobo」に迫る!開発者が語るその魅力
2025年4月9日
-
最新動画公開!【ワントゥーフィール #8】ヤマハ YFR330 に迫る
2025年4月4日
-
「ボートショー2025」ツアームービー公開!参加者視点の映像で体感
2025年4月2日
-
小型艇の快挙!「センチュリオン Fe22」がグランプリ受賞
2025年3月25日
NEWS一覧
>記事
身近な興味を研究調査する”Rプロジェクト”。
今回の特集は『塩害腐食防止剤ソルトアウェイの効果的なフラッシング時間を検証! <水上オートバイ編>』です。

塩による錆や腐食から製品を守る塩害防止剤「ソルトアウェイ」。ウェットスーツ・釣り具など、どんな製品・素材にも使用可能で、メンテナンスに広く使われ、使用方法も様々です。
今回、”Rプロジェクト”では、水上オートバイのメンテナンスに効果的なソルトアウェイ『専用ミキサー』を使った方法に着目。
水上オートバイのフラッシング(冷却水通路の水洗)では専用ミキサーで原液を希釈し使用しています。その濃度はどれほどまで効果があるのでしょうか…。
実際に、実験を重ね、試行錯誤し、ソルトアウェイ『専用ミキサー』を使った最も有効な水上オートバイのフラッシング時間を検証しています。
特集ページでは、ソルトアウェイについての基礎知識、フラッシングの手順やQ&Aも紹介されています。
実験結果から、有効な水上オートバイのフラッシング時間を知ることができるだけでなく、メンテナンス時のソルトアウェイの効果的な活用方法も紹介され、とても参考になります。
是非、下記の特集ページをご一読ください。
また、ソルトアウェイ公式サイトでは「製品説明」や「水上バイクのエンジンフラッシング方法」、「実際のユーザーからの評価」等を動画で分かりやすく取り上げています。
動画なのでとても分かりやすく、いろいろ活用できそうですよ。
こちらも、是非ご覧ください。
(編集部:小田)