ニュース 中古艇 博物館 動画

ボート業界の広報部 ボーターズ

情報掲載を希望の方はこちら
HOME >

特集一覧

>

記事

ソルトアウェイ フラッシングの有効時間を徹底検証
塩害腐食防止剤ソルトアウェイの効果的なフラッシング時間を検証! <水上オートバイ編>

塩による錆や腐食を防ぐ塩害防止剤「ソルトアウェイ」、船舶や釣り、ダイビングなどのメンテナンスに広く使用されている。水上オートバイのフラッシング(冷却水通路の水洗)では専用ミキサーで原液を希釈し使用するがその濃度はどれほどまで効果があるのであろうか。

今回は、ソルトアウェイ専用ミキサーを使用して、もっとも有効な水上オートバイのフラッシング時間を徹底検証してみる。


ソルトアウェイ フラッシングの有効時間を徹底検証
ソルトアウェイの基礎知識

ソルトアウェイの成分・効果

ソルトアウェイの成分のひとつに界面活性剤がある。食器洗剤などにも含まれる界面活性剤と性質は非常によく似ている。食器洗剤は油の分子を界面活性剤が取りつき剥がし、分子同士を再び結びつきにくくさせることで汚れを落とす。ソルトアウェイも同じように界面活性剤が塩分を包み込み剥がし洗い流してくれる。塩分を除去してくれるので錆や腐食を防ぐことができるのだ。しかも、生分解性のため環境には無害である。

成分
無害な界面活性剤 5~10%
腐食防止剤 5~10%
無害なカップリング剤 5~10%(有機材料と無機材料; 異種の素材を科学的に結び付ける)
水(導電率の低い純度の高いもの) 70~85%
ソルトアウェイ専用ミキサーを使用した水上オートバイのフラッシングQ&A

マリンエンジンの塩分除去を目的に開発されたソルトアウェイ。今回は水上オートバイのフラッシング(冷却水通路の水洗)について、公式HP(ホームページ)Q&Aコーナーから一部を抜粋してご紹介しよう。

質問-01 濃ければ濃いほど効果がありますか?
答え-01 20%以上の濃度で使用しても効果に違いはでません。
質問-02 ソルトアウェイを使ってエンジンフラッシングは毎回必要ですか?年に数回でいいですか?
答え-02 海水での使用時は毎回の使用を推奨しております。
質問-03 何分くらいフラッシングすればいいですか?
答え-03 メーカー規定のフラッシング時間を推奨しております。
質問-04 水量はどれくらい必要ですか?
答え-04 適正な水圧は最大60PSIです。(通常水道水は、150PSI程度なので全開で使用した場合正しくミキシングされないことがありますのでご注意ください。)
質問-05 専用ミキサーはどう使うの?どうジェットとつなぐの?
答え-05 メーカーにより異なります。専用コネクターが必要な場合が御座います。
質問-06 フラッシング時にどれだけの量をしようしたらいいの?
答え-06 カップ満タンで使用することを推奨しております。フラッシングだけをおこなう場合はカップ半分ぐらいで使用されるユーザー様もいらっしゃいます。
質問-07 濃度について
答え-07 専用ミキサーを使用する場合は自動的に希釈されます。
質問-08 ソルトアウェイでエンジンフラッシングをした後に、水で洗い流してもよいですか?
答え-08 エンジンフラッシングした後に水洗いは必要ありません。ソルトアウェイの成分がエンジン内に残ることで塩害防止効果があります。
質問-09 ソルトアウェイは塗布面に被膜をつくると聞きましたが、どれくらい効果がありますか?
答え-09 ソルトアウェイの使用後、成分が表面に残ることで塩害防止効果を発揮しますが、水溶性のため水で流れ落ちてしまいます。したがって長期に渡って表面に皮膜を形成して塩害防止効果を維持することはありません。

水上オートバイのエンジンをフラッシングする手順

手順-01 専用ミキサーにソルトアウェイ原液を入れる
手順-02 専用ミキサーと水道蛇口と接続する
手順-03 専用ミキサーと水上オートバイを接続する
手順-04 水上オートバイのエンジンを始動、水道水を流す
手順-05 メーカー規定時間、水洗をおこなう
├ヤマハ アイドリング回転数で約3分
├カワサキ アイドリング回転数で数分間
└SEADOO アイドリング回転数で90秒
手順-06 水道水を止め、数回空吹かしをおこなう

[実験1] 専用ミキサーによる希釈液のPH値

実験内容

ソルトアウェイと水道水のpH(アルカリ性/中性/酸性)について調べてみた。
pHとは、その液体が酸性なのかアルカリ性なのかを示す尺度である。0から14までの段階があり、pH7が中性、それより数値が小さければ酸性、数値が大きければアルカリ性となる。
ソルトアウェイ原液は公式ホームページ掲載の安全データシートによると20℃時点でpH6.2となっており、やや酸性である。水道水はpH7の中性から弱アルカリ性が多いようだ。
ソルトアウェイ専用ミキサー使用時の時間別希釈液のpH測定(10分間の毎分ごと測定)をおこなった。
専用ミキサーに原液を容量一杯の177mlを入れ、水道水を流し希釈した。1分から10分の1分毎の希釈液をサンプリング。


実験風景

実験時気温 15℃
水道水参照水圧 0.34Mpa=49.3PSI ※幸田町水道局参照数値 実験は蛇口全開でおこなった。

実験結果

1分毎の希釈液pH測定
1分 2分 3分 4分 5分 6分 7分 8分 9分 10分
1回目 6.90 7.10 7.20 7.34 7.38 7.40 7.37 7.36 7.36 7.44
2回目 6.84 7.03 7.18 7.32 7.35 7.40 7.42 7.44 7.45 7.47
平均値 6.87 7.07 7.19 7.33 7.37 7.40 7.40 7.40 7.40 7.46
1回目 2回目 平均値
1分 6.90 6.84 6.87
2分 7.10 7.03 7.07
3分 7.20 7.18 7.19
4分 7.34 7.32 7.33
5分 7.38 7.35 7.37
6分 7.40 7.40 7.40
7分 7.37 7.42 7.40
8分 7.36 7.44 7.40
9分 7.36 7.45 7.40
10分 7.44 7.47 7.46

グラフ

ミキサーから排出される希釈液の時間経過によるpH値の推移表
考察

1分毎のpH実験結果をみてみると、4分を超えるとほぼ横ばいになることが分かった。
果たして、専用ミキサーからの希釈液は何分までが効果的なのだろうか。


[実験2] フラッシング時間別希釈液と防錆効果

実験内容

先におこなった実験でサンプリングしたソルトアウェイ希釈液を使用して塩害腐食実験をおこなった。
海水に1日浸けた鉄くぎを各希釈液に入れ、3日後に鉄くぎの錆発生状況を観察する。


実験結果

時間経過とソウトアウェイの見た目の濃度
1~2分経過した物 1~2分経過した物

1分ではほぼ錆は無く、2分経過すると多少であるが錆が見られる。

3~4分経過した物 3~4分経過した物

3分ではやや錆が見られ、4分ではっきりと錆が確認できるようになる。

5~6分経過した物 5~6分経過した物

5分経過すると錆がはっきりと確認できるようになる。

7~8分経過した物 7~8分経過した物

5分の時点とあまり差はないが、錆がはっきりと確認できる。

9~10分経過した物 9~10分経過した物

5分以降はあきらかな違いは見受けられない。


浸け置き時間による釘の錆具合の推移

時間順に鉄くぎを並べて見ると3分から4分で錆が増えてくるのが分かる。5分以降は全体的に錆が多く発生している。


[実験3] 希釈濃度と防錆効果

実験内容

こちらも同様に海水に1日浸けた鉄くぎを各希釈液に入れ、3日後に鉄くぎの錆発生状況を観察する。


実験結果

ソウトアウェイ濃度 1.25%~原液の見た目濃度

液体から鉄くぎを取り出し確認をしたが、どの希釈濃度でも錆の発生は無かった。


考察

1分希釈液から2分希釈液では明らかなソルトアウェイの効果が見られるが、3分ではやや効果が薄れている様子。3分から4分にかけて錆発生状況が変わり、明らかに多くなる。
5分以降はすべて同じように錆が発生しているのでソルトアウェイの効果は期待ができない。
濃度別実験では1.25%以上であれば十分な効果が実証された。
先のpH実験でも3分から4分にかけて水道水のpHに近づいていた。4分以降ではソルトアウェイ濃度が低いと思われる。


[参考実験] 1・2・3

1) 希釈率別の色とpH

ソルトアウェイの濃度を1.25%・2.5%・5%・7.5%・10%・20%・30%・50%に希釈し、それぞれのpH値を測定した。(2回計測して平均値を抽出)

希釈率別の色とpH値
1.25% 2.5% 5% 7.5% 10% 20% 30% 50% 原液
1回目 6.58 6.58 6.53 6.43 6.39 6.30 6.25 6.18 6.06
2回目 6.61 6.51 6.41 6.40 6.35 6.29 6.25 6.15 6.02
平均値 6.60 6.54 6.47 6.42 6.37 6.30 6.25 6.17 6.04
1回目 2回目 平均値
1.25% 6.58 6.61 6.60
2.5% 6.56 6.51 6.54
5% 6.53 6.41 6.47
7.5% 6.43 6.40 6.42
10% 6.39 6.35 6.37
20% 6.30 6.29 6.30
30% 6.25 6.25 6.25
50% 6.18 6.15 6.17
原液 6.06 6.02 6.04

2) カップ内混合液の色の変化
カップ内の原液が希釈され薄くなる様子
フラッシング開始時

フラッシング開始時

フラッシング 1分経過

1分経過後

フラッシング 2分経過

2分経過後

フラッシング 3分経過

3分経過後


3) ソルトアウェイ原液・海水・水道水の錆発生実験

海水・水道水も同様に実験をしたがどちらも錆がはっきりと確認された。なぜか水道水の方が錆びの発生が目立つ。原液で錆は確認されなかった。

[まとめ] ソルトアウェイ専用ミキサーを使用した効果的なフラッシング時間はこれだ!

[ポイント1] 有効時間は1分以内
実験では1分希釈液でしっかりと錆の発生を防ぐことができたので防錆に有効な濃度と考えられる。 フラッシングで大事なことは塩分の洗浄力とその後の防錆力であるが、防錆力の観点からすれば防錆に効力を発揮した1分希釈液の濃度でエンジン内の表面に皮膜をつくることが好ましいのではないだろうか。
メーカーやモデルによってフラッシングの推奨時間が異なるが、適切な時間内で最初を水だけのフラッシング、後半1分をソルトアウェイの混合液によるフラッシングが効果的な方法と考える。

[ポイント2] 仕上げ用に原液の補充
フラッシング用と皮膜用を使い分ける方法もある。 最初の原液でたっぷりフラッシングをして、最後の仕上げに原液を補充して皮膜用の水通しをするのも有効だ。

[ポイント3] ミキサー内に残った混合液

ミキシングされ排出する混合液は1分後で1.25%の希釈液よりも濃度は薄いようだ。 しかしミキサー内に残った混合液は3分経過したものでも3~5%ほどありそうだ。 ミキサー内の混合液は最後にエンジン金属部に振り掛けておけば防錆効果が得られるだろう。


実験結果は水圧やホース径など様々な要因で変わってくると思われる。一つの参考例としてとらえてもらえると良い。
しかし、ソルトアウェイが塩分除去に対して非常に効果的な製品だということは間違いなさそうだ。
ソルトアウェイ公式サイト:https://www.saltaway.jp/
[国内総販売元]RESUCO
〒444-0124 愛知県額田郡幸田町深溝大角豆田1-6
TEL:0564-56-0001 FAX:0564-56-0002
E-Mail:resuco@jsp21.co.jp
URL:https://www.resuco.com/


[ボーターズ Rプロジェクトチーム]
※身近な興味を研究調査する、それがRプロジェクト
2019年5月 Rプロジェクトメンバー:近藤

2019年05月22日 (水) 16:50