-
体験・展示・トークショーも!中部ボートショー2025(5/17・18開催)
2025年4月18日
-
マリンファン必見!「茨城ボートフェア2025」で夏を先取り(5/24~25)
2025年4月15日
-
見た目ヨシ、性能ヨシ、環境にも◎ 理想のボート「SEASTORM」を徹底紹介
2025年4月10日
-
日本初の分割ボート「Kotobo」に迫る!開発者が語るその魅力
2025年4月9日
-
最新動画公開!【ワントゥーフィール #8】ヤマハ YFR330 に迫る
2025年4月4日
NEWS一覧
>記事
2015年02月19日 (木) 07:00
<本文一部抜粋>
新たな手法で海ゴミの量を測定した結果、これまで考えられていた以上のゴミが海を漂流していることがわかった。研究によると、2010年の時点で沿岸諸国から流れ出たプラスチックゴミの量は800万トンにのぼる。これは「ゴミベルト」と呼ばれる、ゴミが大量に集まった海域を漂う量をはるかに上回る。しかも、全世界でゴミの収集、処理方法を見直さなければ、10年後にはこの量が10倍に膨れ上がるという。
今回の研究ではさらに、プラスチックゴミの主な出所を特定し、最も多く海ゴミを出している20カ国を名指しした。1位は中国で、米国は20位だ。あいだにはアジアの11カ国、トルコ、アフリカの5カ国、ブラジルが名を連ねる。
………………………………………………………プラスチックゴミ800万トンという数字は「世界中の海岸線に沿って約30センチごとにスーパーのビニール袋五つ分のゴミが並んでいるようなもの」だそうで、2025年までにはビニール袋の数が10個に増える見込みとのこと。
今回、ピックアップした記事では日本の名前は幸い挙がっていませんが、周囲を海に囲まれた海洋国家である以上、決して他人事ではありません。
世界中の海岸線に並んだスーパーのビニール袋の数がこれ以上増えないように、また少しでも減らせるように、我々もこの問題に向き合わなければなりません。
注目ニュース〉〉 もっと見る