魚探を使った釣りの楽しみ方を紹介する「フルノスタイル~魚種ごとの反応~」。
今回は海底付近を回遊する「イトヨリダイ」です。ボートフィッシングにおけるイトヨリダイねらいの魚群探知機の活用法をフルノフィールドテスター小野信昭氏が解説します。
魚探映像からどんなことが解り、どんなことが推測できますか?
この画像からは以下のような情報が得られます
・水深41.8メートル
・海底は概ねフラット(平坦)である
・海底底質判別結果はMUD(泥)、SAND(砂)、RCKS(岩)と分かれている
・海底付近に魚群反応がある
イトヨリダイの遊泳層は海底から約3メートルの範囲内、その範囲内に魚群反応が存在した場合にはそれがイトヨリダイである可能性があります。
しかし、その魚群反応だけで判定するのは困難です。イトヨリダイだと判定するために、さらに必要な情報とは??また、釣るためのボートコントロールのコツとは??詳しい解説は下記リンクボタンよりどうぞ。
イトヨリダイは見た目にも美しく、刺し身、塩焼き、煮付けなどどんな料理でも美味しい魚です。1月から3月ごろが最盛期となっています。是非、トライしてみてはいかがでしょうか。
情報元:Furuno Style
(編集部:小田)