注目ニュース〉〉 もっと見る
-
HONDEX新モデルを直撃!~大型画面で広がるワカサギの世界~2025年10月6日
-
最新ボート&ヨットが集結 「関西フローティングボートショー」(10/17~19・兵庫)2025年9月12日
-
マリンライフの魅力を体験!「横浜ボートフェア」9/26~28 開催2025年8月27日
-
-
【SEA-DOO(シードゥ)USA】 2026モデル公開!釣りもウェイクも直感操作2025年8月19日
チームボーターズ マスコット
海フクロウ
【特徴】
1.眉と口ばしがボートと引き波のように見える
2.眉がかもめに似ている
3.胸に錨の模様がある
東日本大震災以降、地域の復興が進み、マリンレジャーや漁業など海での活動が戻りつつある東北地方ですが、乗船者の海中転落事故が後を絶たず、未だに、救命胴衣未着用者の転落事故が発生しています。 主に東北地方を管轄とする第二管区海上保安部では、海中転落してしまった時に大事な2つのポイントを基に、救命胴衣着用の大切さと正しい着用方法、縄ばしごの作り方等の紹介動画を公開しています。
海中転落してしまった時に大事なポイント①:浮く。
浮くことで呼吸を確保し、体力を温存できます。そのため海中転落に備え、救命胴衣が大切となります。ですが、ただ着用すればよいのではなく、正しい着用方法や、定期点検をすることが重要です。
次に大事なポイント②:いち早く海から脱出する。
これに有効なのが梯子です。動画ではロープ1本でもできて、保管場所に困らない縄ばしごの作り方を紹介しています。
もし、海中転落してしまったらどうしますか?ゾッとしますね。私はパニックになる自信があります。しかし、もしもに備えて正しい知識をつけておけば、とっさの行動が変わるのではと思いました。もしもに備え、動画を是非ご活用ください。
情報元:第二管区海上保安本部
(編集部:小田)
2025年10月6日
2025年9月12日
2025年8月27日
2025年8月19日