-
体験・展示・トークショーも!中部ボートショー2025(5/17・18開催)
2025年4月18日
-
マリンファン必見!「茨城ボートフェア2025」で夏を先取り(5/24~25)
2025年4月15日
-
見た目ヨシ、性能ヨシ、環境にも◎ 理想のボート「SEASTORM」を徹底紹介
2025年4月10日
-
日本初の分割ボート「Kotobo」に迫る!開発者が語るその魅力
2025年4月9日
-
最新動画公開!【ワントゥーフィール #8】ヤマハ YFR330 に迫る
2025年4月4日
NEWS一覧
>記事
2020年10月05日 (月) 12:00
スズキ株式会社は、2020年10月1日、世界初となる船外機に取り付け可能なマイクロプラスチック回収装置を開発したと発表しました。

正しく回収されずに海に流れ込む大量の海洋プラスチックごみは近年大きな環境問題となっており、 さらにそれらが自然環境下で微細に破砕されたマイクロプラスチックは生態系に及ぼす影響が懸念されています。 こうした問題に対処するため、船外機がエンジン冷却のために大量の水をくみ上げながら走行し、冷却後にその水を戻す構造であることに着目し、 戻り水用ホースに取り付け可能なフィルター式の回収装置を開発。これにより、走行するだけで水面付近のマイクロプラスチックを回収することができます。

国内で実施したモニタリング調査では、フィルターに溜まった回収物に含まれるマイクロプラスチックを確認することができ、 調査は海外にも対象を広げ、さらに改良を重ねていくとしています。 この装置は2021年からオプション用品として設定し、将来的には標準装備として取り扱うことも計画しています。
スズキ株式会社は、海洋プラスチックごみに焦点を当てた新たな取り組み「スズキクリーンオーシャンプロジェクト」を始動。
「私たちに今できること」は何かを考え、従来からの取り組みをさらに発展させています。このように環境面においても追及していくスズキの姿勢は本当に素晴らしく、見習いたいと思います。
情報元:スズキ株式会社
(編集部:小田)
注目ニュース〉〉 もっと見る