注目ニュース〉〉 もっと見る
-
-
【SEA-DOO(シードゥ)USA】 2026モデル公開!釣りもウェイクも直感操作
2025年8月19日
-
WGP#1 ワールドシリーズ第2戦 inベルギー 結果&ハイライト公開中!
2025年7月31日
-
「九州ボートショー2025」開催!海の魅力を体験しよう (福岡・5/31~6/1)
2025年5月20日
-
ウォータージェット世界戦、二色の浜で開幕!日本勢が大健闘
2025年5月19日
チームボーターズ マスコット
海フクロウ
【特徴】
1.眉と口ばしがボートと引き波のように見える
2.眉がかもめに似ている
3.胸に錨の模様がある
先週末から今週にかけ、日本海側(第八管区内)ではボートの事故が続けて発生しています! 第八管区海上保安本部では海難の詳細を公表し、ボートユーザーに注意を呼び掛けています。
■6月22日 島根県浜田市
ミニボートで沖合500mの岩場にわたって釣りをしていた男性2人が、悪天候で帰還できなくなり、ヘリコプターで救助された。
海難の詳細ページには、“こうすれば事故は防げたはず”のワンポイントが書かれていますが、
海難が発生するたびに同様の注意喚起が行われています。
・救命胴衣を必ず着用する!
・防水措置をした携帯電話を携帯する!
・疲れている時、寝不足の時は無理をしない!
・最新の気象情報を入手し、無理に出港しない!
また、第一管区海上保安本部では、マリンレジャーが活発になる7月~8月を「夏季安全推進活動期間」とし、遊泳者・釣り人・プレジャーボートユーザーに対して安全指導を実施することを発表しています。
「たぶん大丈夫だろう・・・」という油断が事故につながります。特に、暑くて着用が面倒になりがちなライフジャケットですが、万が一の時は確実に生存率が上がります!
海に出る前に今一度上記のワンポイントを確認し、楽しく安全にマリンレジャーを楽しんでください。
情報元:第八管区海上保安本部/第一管区海上保安本部
(編集部:長江)
2025年8月19日
2025年7月31日
2025年5月20日
2025年5月19日