-
【ヤマハ】2026年モデル登場!ウェーブランナー&ボート国内ラインナップ発表2025年11月27日
-
【WGP#1ワールドカップ 2025】 タイ最終戦 出場選手発表!2025年11月18日
-
カワサキジェットスキー2026国内導入予定モデル公開 釣り専用モデル登場!2025年11月13日
-
HONDEX新モデルを直撃!~大型画面で広がるワカサギの世界~2025年10月6日
-
最新ボート&ヨットが集結 「関西フローティングボートショー」(10/17~19・兵庫)2025年9月12日
NEWS一覧
>記事
2019年03月08日 (金) 13:00
海や船がもっと楽しく身近な存在になるよう、国土交通省海事局が推進している「C to Seaプロジェクト」。 このプロジェクトの一環として整備されている『マリンチック街道』に新たに11ルートが追加され、 「ジャパンインターナショナルボートショー2019」の認定セレモニーで発表されました。


『マリンチック街道』とは・・・?
プレジャーボートによるクルージングだけでなく、海の駅等に寄港・上陸して近郊の観光地やグルメスポットなどを巡るもので、
ボートユーザーに限らず、旅行好き・グルメ好きなど幅広い人がマリンレジャーを気軽に楽しむことが出来る、国土交通省認定のモデルルートのこと。
昨年認定された「小樽」 「横浜」 「広島」 「福岡」 「天草」の5つのルートに加え、今年は「宮古」 「東京・夢の島」 「富山湾」 「知多」 「伊勢湾」 「神戸・西宮」 「神戸・淡路」 「竹原」 「三豊」「新居浜」 「長崎」の11ルートが新たに認定されました。
国土交通省のサイトから、各ルートのパンフレットがご覧いただけます。
気になるルートはありましたか?プレジャーボートで海から観光スポットにアクセスするのはもちろん、陸からアクセスして地元グルメを満喫したり、 海の駅マリーナを拠点にフィッシングやマリンレジャー体験をするのも楽しそうです。 各地の海の魅力が満喫できる「マリンチック街道」、今後さらに全国に増えることを期待しています。
情報元:国土交通省
(編集部:長江)
注目ニュース〉〉 もっと見る