注目ニュース〉〉 もっと見る
-
マリンライフの魅力を体験!「横浜ボートフェア」9/26~28 開催
2025年8月27日
-
-
【SEA-DOO(シードゥ)USA】 2026モデル公開!釣りもウェイクも直感操作
2025年8月19日
-
WGP#1 ワールドシリーズ第2戦 inベルギー 結果&ハイライト公開中!
2025年7月31日
-
「九州ボートショー2025」開催!海の魅力を体験しよう (福岡・5/31~6/1)
2025年5月20日
チームボーターズ マスコット
海フクロウ
【特徴】
1.眉と口ばしがボートと引き波のように見える
2.眉がかもめに似ている
3.胸に錨の模様がある
船舶事故を防ぐ為、発航前に様々な準備があると思いますが、航行する海域が抱える危険性についてはチェックされていますか?
国土交通省運輸安全委員会では、船舶事故情報などを検索して航行予定海域のリスクを確認したり、事故多発海域等の情報を基に事故防止対策の資料として利用して頂くために、発生場所を地図に重ね合わせてビジュアルに示した『船舶事故ハザードマップ』をインターネットサービスとして提供しています。PCだけでなくモバイル用のサービスも用意されていますよ。
全国の事故情報を確認する事ができ、事故発生箇所には下記のマークが表示されます。地図上に表示されるので、注意しなければならないポイントがとても分かり易いですね。詳しい使い方については「船舶事故ハザードマップ取扱説明書」をご覧下さい。
また、ハザードマップについては、各海上保安管区で提供している情報もあります。携帯に便利な印刷用の資料を公開しているところもありますので『海の安全情報』も併せて確認してみて下さいね。
情報元:運輸安全委員会
情報元:海の安全情報
(編集部:新海)
2025年8月27日
2025年8月19日
2025年7月31日
2025年5月20日