特集一覧
>記事
-
フォトアルバム パシフィコ横浜会場
ボートショー2019 パシフィコ横浜会場の様子を写真に収めました。
パシフィコ横浜 会場レイアウト
https://boaters.jp/wp-content/uploads/2019/03/map_2019pacifico.pdf
-
フォトアルバム 横浜ベイサイドマリーナ会場
ボートショー2019 横浜ベイサイドマリーナ会場の様子を写真に収めました。
横浜ベイサイドマリーナ 会場レイアウト
https://boaters.jp/wp-content/uploads/2019/03/map_2019bayside.pdf
-
【カタログでは伝えられないボート解説ムービー】
ヤマハ YFR-27 EX
movie 5″21 -
【カタログでは伝えられないボート解説ムービー】
トーハツ TF-23X α、TF-23X
movie 7″13 -
【カタログでは伝えられないボート解説ムービー】
ヤマハ MJ-FX Cruiser SVHO
movie 4″01 -
【カタログでは伝えられないPWC解説ムービー】
SEA-DOO FISH PRO 155
movie 5″22
2019年03月13日 (水) 18:07
出展社数は昨年の222社から8社増えて230社でした。会場に立った感じでも少し多くなったような感覚はありました。そして昨年のボートショーでも感じたことですが、各方面から様々なゲストを招いて催されたメインステージの多彩なイベントはとっても充実していました。フラダンスショー、水着コレクション、釣りガール総選挙もボートショーに相応しい彩りを演出してくれました。そしてセーリングビレッジ、マリンキッズビレッジ、ジェットビレッジ、海ゼミも賑わっていました。特に海ゼミはボートショーコンテンツとして有用で、今後もっと力を入れてもらいたいと感じました。これらのイベントは、事前にチェックしてから会場に足を運ぶことを強くお勧めしますね。
昨年に続いて、今年もボーターズはブース出展し、ボート販売店向けに特化した3つのサービスを紹介しました。①ボート販売店向け販売管理ASP B-BASS、②はじめてのホームページ制作、③中古艇マッチングサイト ボートセンサーです。このボートショーでは大きな手応えを感じるまでには至りませんでしたが、素晴らしいサービスを作っている自負はありますので、焦らず丁寧に紹介していきたいと思います。そして2014年から始めて、今年で6回目になる取材も行いました。『ボートショーを記録に残すフォトアルバム』と『注目ボートの紹介ムービーの制作』です。こちらに紹介しておりますので、ぜひご覧になってください。
来年はいよいよオリンピックイヤーです。日本中が盛り上がる2020年も同じパシフィコ横浜と横浜ベイサイドマリーナの2会場で3月5日(木)~8日(日)の4日間の日程で開催される予定です。