ニュース 中古艇 博物館 動画

ボート業界の広報部 ボーターズ

情報掲載を希望の方はこちら
HOME >

特集一覧

>

記事

2017年2月からライフジャケットの着用義務が拡大!ライフジャケットに関する簡単診断ツール

平成30年2月1日から、すべての小型船舶Questionの乗船者がライフジャケットの着用を義務づけられました。

また、平成34年2月1日からは乗船者にライフジャケットを着用させなかった船長(小型船舶操縦者)には違反点数が加算され、再教育講習を受講しなければなりません。

今まで使用していたライフジャケットで大丈夫なのか?
今後どのようなライフジャケットを着用すればよいのか?
ライフジャケット選びの疑問を解決するお手伝いをいたします!

質問に答えていくことで、あなた(乗船者)が着用しなければいけないライフジャケットのタイプが確認できます。

※選択肢がご不明の場合は全てA.はいをお選び下さい
Q1.あなたが乗船する船舶をお選び下さい。
Q2.その船は旅客船または旅客定員が12人を超える船舶ですか?

ひとつ前に戻る

Q3.その船は船舶検査が必要ですか?Question

ひとつ前に戻る

Q4.その船は漁船登録されていますか?Question

ひとつ前に戻る

Q5.平水区域より外(沿海区域・限定沿海区域・またはそれ以遠)を航行しますか?Question

ひとつ前に戻る

Q6.浮沈性能・緊急エンジン停止スイッチ・ホーンのある船舶ですか?

ひとつ前に戻る

Q4.その船は漁船登録されていますか?Question

ひとつ前に戻る

Q6.沿海区域以遠を航行しますか?

ひとつ前に戻る

Q.7浮沈性能・緊急エンジン停止スイッチ・ホーンのある船舶ですか?

ひとつ前に戻る

Q2.その船は旅客定員が12人を超える船舶ですか?

ひとつ前に戻る

Q3.海岸から12海里を超える区域を航行しますか?

ひとつ前に戻る

Q2.その船は旅客定員が12人を超える船舶ですか?

ひとつ前に戻る

Q3.平水区域より外(沿海区域・限定沿海区域・またはそれ以遠)を航行しますか?Question

ひとつ前に戻る

Q4.浮沈性能・緊急エンジン停止スイッチ・ホーンのある船舶ですか?

ひとつ前に戻る

Q4.沿海区域以遠を航行しますか?

ひとつ前に戻る

Q5.浮沈性能・緊急エンジン停止スイッチ・ホーンのある船舶ですか?

ひとつ前に戻る

Q2.平水区域より外(沿海区域・限定沿海区域)を航行しますか?Question

ひとつ前に戻る

Q2.その船は定員が12人を超える船舶ですか?

ひとつ前に戻る

Q3.その船は船舶検査が必要ですか?Question

ひとつ前に戻る

Q4.その船は漁船登録されていますか?Question

ひとつ前に戻る

Q5.平水区域より外(沿海区域・限定沿海区域・またはそれ以遠)を航行しますか?Question

ひとつ前に戻る

Q6.浮沈性能・緊急エンジン停止スイッチ・ホーンのある船舶ですか?

ひとつ前に戻る

Q4.その船は漁船登録されていますか?Question

ひとつ前に戻る

Q6.沿海区域以遠を航行しますか?

ひとつ前に戻る

Q7.浮沈性能・緊急エンジン停止スイッチ・ホーンのある船舶ですか?

ひとつ前に戻る

[結果] 着用義務のあるライフジャケットは下記のとおりです
着用義務付けられたライフジャケットのタイプA
対象者 着用義務付けられたライフジャケットのタイプA
全員
義務付けられたライフジャケットのタイプ
A
必須マーク
桜マーク
補足
タイプAのライフジャケットはすべての小型船舶で着用できるライフジャケットです。
ジャケット、またはイエローやオレンジ等の限られた色で作られています。

<注意>
結果は国土交通省のHP(https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk6_000011.html)を参考に作成しておりますが、全国には地域によって独自のルールなどを設けているエリアもあります。
着用するライフジャケットや法定備品の厳密な情報はお近くの海上保安庁または日本小型船舶機構(JCI)に確認して下さい。

 

もう一度やり直す

[結果] 着用義務のあるライフジャケットは下記のとおりです
着用義務付けられたライフジャケットのタイプA
対象者 着用義務付けられたライフジャケットのタイプA
全員
※12歳未満の方は小児用Questionを着用する義務があります
義務付けられたライフジャケットのタイプ
A
必須マーク
桜マーク
補足
タイプAのライフジャケットはすべての小型船舶で着用できるライフジャケットです。
膨張式ライフジャケット、またはイエローやオレンジ等の限られた色で作られています。

<注意>
結果は国土交通省のHP(https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk6_000011.html)を参考に作成しておりますが、全国には地域によって独自のルールなどを設けているエリアもあります。
着用するライフジャケットや法定備品の厳密な情報はお近くの海上保安庁または日本小型船舶機構(JCI)に確認して下さい。

 

もう一度やり直す

[結果] 着用義務のあるライフジャケットは下記のとおりです
着用義務付けられたライフジャケットのタイプA・D・F・G
対象者 着用義務付けられたライフジャケットのタイプA・D・F・G
全員
※12歳未満の方は小児用Questionを着用する義務があります
義務付けられたライフジャケットのタイプ
A・D・F・G
必須マーク
桜マークまたはJCIスタンプ※
補足
※水上バイク用として使用する場合。
タイプF・GのライフジャケットはJCIの予備検査を受ける際に桜マークの代わりに「JCI」のスタンプがあれば法定備品として船舶検査を受けることが出来ます。

<注意>
結果は国土交通省のHP(https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk6_000011.html)を参考に作成しておりますが、全国には地域によって独自のルールなどを設けているエリアもあります。
着用するライフジャケットや法定備品の厳密な情報はお近くの海上保安庁または日本小型船舶機構(JCI)に確認して下さい。

 

もう一度やり直す

[結果] 着用義務のあるライフジャケットは下記のとおりです
着用義務付けられたライフジャケットのタイプA・D・F・G
対象者 着用義務付けられたライフジャケットのタイプA・D・F・G
全員
義務付けられたライフジャケットのタイプ
A・D・F・G
必須マーク
桜マークまたはJCIスタンプ※
補足
※水上バイク用として使用する場合。
タイプF・GのライフジャケットはJCIの予備検査を受ける際に桜マークの代わりに「JCI」のスタンプがあれば法定備品として船舶検査を受けることが出来ます。

<注意>
結果は国土交通省のHP(https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk6_000011.html)を参考に作成しておりますが、全国には地域によって独自のルールなどを設けているエリアもあります。
着用するライフジャケットや法定備品の厳密な情報はお近くの海上保安庁または日本小型船舶機構(JCI)に確認して下さい。

 

もう一度やり直す

[結果] 着用義務のあるライフジャケットは下記のとおりです
着用義務付けられたライフジャケットのタイプA・D・F
対象者 着用義務付けられたライフジャケットのタイプA・D・F
全員
※12歳未満の方は小児用Questionを着用する義務があります
義務付けられたライフジャケットのタイプ
A・D・F
必須マーク
桜マークまたはJCIスタンプ※
補足
※水上バイク用として使用する場合。
タイプFのライフジャケットはJCIの予備検査を受ける際に桜マークの代わりに「JCI」のスタンプがあれば法定備品として船舶検査を受けることが出来ます。

<注意>
結果は国土交通省のHP(https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk6_000011.html)を参考に作成しておりますが、全国には地域によって独自のルールなどを設けているエリアもあります。
着用するライフジャケットや法定備品の厳密な情報はお近くの海上保安庁または日本小型船舶機構(JCI)に確認して下さい。

 

もう一度やり直す

[結果] 着用義務のあるライフジャケットは下記のとおりです
着用義務付けられたライフジャケットのタイプA・D
対象者 着用義務付けられたライフジャケットのタイプA・D
全員
※12歳未満の方は小児用Questionを着用する義務があります
義務付けられたライフジャケットのタイプ
A・D
必須マーク
桜マーク
補足
タイプAのライフジャケットはすべての小型船舶で着用できるライフジャケットです。
膨張式ライフジャケット、またはイエローやオレンジ等の限られた色で作られています。
タイプDはカラーバリエーションは増えますが、航行区域などの制限が付きます。

<注意>
結果は国土交通省のHP(https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk6_000011.html)を参考に作成しておりますが、全国には地域によって独自のルールなどを設けているエリアもあります。
着用するライフジャケットや法定備品の厳密な情報はお近くの海上保安庁または日本小型船舶機構(JCI)に確認して下さい。

 

もう一度やり直す

[結果] 着用義務のあるライフジャケットは下記のとおりです
着用義務付けられたライフジャケットのタイプなし
対象者 着用義務付けられたライフジャケットのタイプなし
全員
義務付けられたライフジャケットのタイプ
なし
必須マーク
なし
補足
ライフジャケットの着用に関して、定められた義務はありません。
しかし安全の為にも十分な浮力がある救命胴衣を着用しましょう。

<注意>
結果は国土交通省のHP(https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk6_000011.html)を参考に作成しておりますが、全国には地域によって独自のルールなどを設けているエリアもあります。
着用するライフジャケットや法定備品の厳密な情報はお近くの海上保安庁または日本小型船舶機構(JCI)に確認して下さい。

 

もう一度やり直す

小型船舶とは?
総トン数20トン未満の船舶。
漁船とは?
各都道府県で漁船登録された船舶です。
一般の船舶とは異なり、日本小型船舶検査機構(JCI)の登録は必要ありません。
検査対象船舶は?コチラから確認できます
平水区域とは?
湖、川及び港内の水域のほかに東京湾など50を超える水域がさ溜められています。
これらの水域は、年間を通じて比較的静穏で、地理的には陸岸により囲まれていて、その開口は直接外海に面して大きく開いていないことなどの波や風の影響が少ない水域です。
小児用ライフジャケットとは?
12歳以下のお子様は体格に合ったライフジャケットの着用が義務付けられています。

(1)体重40kg以上の小児用
(2)体重15kg以上40kg未満の小児用
(3)体重15kg未満の小児用
 

<注意>
結果は国土交通省のHP(https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk6_000011.html)を参考に作成しておりますが、
全国には地域によって独自のルールなどを設けているエリアもあります。
着用するライフジャケットや法定備品の厳密な情報はお近くの海上保安庁または日本小型船舶機構(JCI)に確認して下さい。

 

 

2018年08月31日 (金) 15:13