注目ニュース〉〉 もっと見る
-
-
【SEA-DOO(シードゥ)USA】 2026モデル公開!釣りもウェイクも直感操作
2025年8月19日
-
WGP#1 ワールドシリーズ第2戦 inベルギー 結果&ハイライト公開中!
2025年7月31日
-
「九州ボートショー2025」開催!海の魅力を体験しよう (福岡・5/31~6/1)
2025年5月20日
-
ウォータージェット世界戦、二色の浜で開幕!日本勢が大健闘
2025年5月19日
チームボーターズ マスコット
海フクロウ
【特徴】
1.眉と口ばしがボートと引き波のように見える
2.眉がかもめに似ている
3.胸に錨の模様がある
魚群探知機を使った対象魚へのアプローチ方法のヒントを紹介するフルノスタイル~魚種ごとの反応~より新着です!
今回は「カワハギ」。
砂や泥の中に棲息するゴカイ、貝類、そして岩礁周りに棲息するウニ、甲殻類など様々な小動物を摂餌します。そのため遊泳層は海底付近となります。
海底付近に棲息するカワハギを狙う場合の魚探画像を基に、送受波器ごとの特徴や、海底と魚群を色分けする機能についてフルノフィールドテスター小野信昭氏がご紹介します。
この魚探画像からどんなことが解り、どんなことが推測できますか?詳しくは下記リンクボタンよりご覧ください。
カワハギの肝は、秋から冬にかけてが旬で、濃厚な旨みとトロリとした食感が特徴です。 寒さに備えて身ではなく肝に脂肪分を蓄えるため、「海のフォアグラ」とも呼ばれます。 小野信昭氏のFacebookにとっても美味しそうな画像がアップされていました。あまりの美味しさに瞳を閉じてしまうほどの肝、食べてみたいです。
情報元:Furuno Style
(編集部:小田)
2025年8月19日
2025年7月31日
2025年5月20日
2025年5月19日