注目ニュース〉〉 もっと見る
-
HONDEX新モデルを直撃!~大型画面で広がるワカサギの世界~
2025年10月6日
-
最新ボート&ヨットが集結 「関西フローティングボートショー」(10/17~19・兵庫)
2025年9月12日
-
マリンライフの魅力を体験!「横浜ボートフェア」9/26~28 開催
2025年8月27日
-
-
【SEA-DOO(シードゥ)USA】 2026モデル公開!釣りもウェイクも直感操作
2025年8月19日
チームボーターズ マスコット
海フクロウ
【特徴】
1.眉と口ばしがボートと引き波のように見える
2.眉がかもめに似ている
3.胸に錨の模様がある
GPS魚探画像からどんなことが解り、どんなことが推測できますか? 魚に逢うためのヒントをフルノフィールドテスター小野信昭氏が解説します。 今回は常に海底を這っているため魚探では捉えにくい「オニカサゴ」です。
オニカサゴは水深40~200メートルの海底に分布し、常に海底を這っている魚なので魚群探知機でその姿をキャッチすることはほとんど困難であり、 基本は水深、海底地形、海底底質から棲息場所を推測するしかポイントを探す方法がありません。 海底に這っているのであまり泳ぎが得意ではなく、行動範囲が広くない魚なので1尾でも釣ることができれば実績情報として別の機会にも活かすことができます。 その代表例がGPSプロッター上へのポイント登録です。ポイント登録を活用した実績ポイント付近を攻める際のヒントとは…?詳しくは下記リンクボタンよりどうぞ。
流通量が少なく、高級魚とされている「オニカサゴ」。味は格別で一説には伊勢エビに引けを取らないほど!とも言われています。貴重な魚なので、釣れた時の喜びもひとしおですね。
情報元:Furuno Style
(編集部:小田)
2025年10月6日
2025年9月12日
2025年8月27日
2025年8月19日