注目ニュース〉〉 もっと見る
-
HONDEX新モデルを直撃!~大型画面で広がるワカサギの世界~
2025年10月6日
-
最新ボート&ヨットが集結 「関西フローティングボートショー」(10/17~19・兵庫)
2025年9月12日
-
マリンライフの魅力を体験!「横浜ボートフェア」9/26~28 開催
2025年8月27日
-
-
【SEA-DOO(シードゥ)USA】 2026モデル公開!釣りもウェイクも直感操作
2025年8月19日
チームボーターズ マスコット
海フクロウ
【特徴】
1.眉と口ばしがボートと引き波のように見える
2.眉がかもめに似ている
3.胸に錨の模様がある
魚に逢うためのヒントをフルノフィールドテスター小野信昭氏が解説する『魚種ごとの反応~魚に逢いたくて~』より新着のご紹介です。 魚探映像からどんなことが解り、どんなことが推測できるのか? 今月は水深200~400メートルの深場に生息する「キンメダイ」です。
キンメダイは海底が傾斜しているような場所、崖のような急峻な斜面付近に分布していることが多く、 遊泳層は海底付近のみならず、海底から50メートルほど浮いていることもあります。 海底からやや浮いたタナを群れで行動するので、魚探でその反応をキャッチするという点では有利となりますが、 水深300メートルにもおよぶ深さに分布する魚なので送受波器の設置も含め、魚探の使いこなしが求められます。 そんなキンメダイの反応を魚探でキャッチするためのポイントを詳しく解説します。
クセがなく、甘みが強く、刺身でも、煮ても美味しいキンメダイ。その美味しさを味わった時には、苦労が吹き飛びそうですね。キンメダイの体には僅かではあるものの「水銀」が含まれているので、食べ過ぎには注意が必要です。食べるのは週に1回までにしておきましょう。
情報元:Furuno Style
(編集部:小田)
2025年10月6日
2025年9月12日
2025年8月27日
2025年8月19日