注目ニュース〉〉 もっと見る
-
HONDEX新モデルを直撃!~大型画面で広がるワカサギの世界~
2025年10月6日
-
最新ボート&ヨットが集結 「関西フローティングボートショー」(10/17~19・兵庫)
2025年9月12日
-
マリンライフの魅力を体験!「横浜ボートフェア」9/26~28 開催
2025年8月27日
-
-
【SEA-DOO(シードゥ)USA】 2026モデル公開!釣りもウェイクも直感操作
2025年8月19日
チームボーターズ マスコット
海フクロウ
【特徴】
1.眉と口ばしがボートと引き波のように見える
2.眉がかもめに似ている
3.胸に錨の模様がある
魚に逢うためのヒントをフルノフィールドテスター小野信昭氏が解説する、 フルノスタイル「魚種ごとの反応~魚に逢いたくて」。今回は魚探でその姿を捉えやすい 「マアジ」 がターゲットです。この魚探画像からどんなことが解り、どんなことが推測できるでしょうか?
この画像からは、以下の情報が得られます。
・水深38.6メートル
・海底底質はMUD(泥)やRCKS(岩)である確率が高い
・海底から約7メートルの範囲までに魚群反応がある
魚群反応の正体はマアジです。低周波(画面左)側では魚群反応が連なっていますが、高周波(画面右)側では魚群反応が途切れています。このことから、マアジは一か所に留まらずに回遊していることが推測できます。付近に高根がなくプランクトンが滞留しにくいため、この辺りはマアジが留まりにくい地形のようです。このような条件で釣果を上げるポイントとは…?
身が薄めのマアジは、たくさん釣り上げて存分にその美味しさを味わいたいですね。脂の乗ったアジはお刺身はもちろん、大葉などの薬味と一緒にたたいて「なめろう」にするとご飯のお供にピッタリ。 炊き立ての新米に、新鮮なアジのなめろうをたっぷり乗せて頬張りたいです!
情報元:Furuno Style:魚探を使った釣りの楽しみ方
(編集部:長江)
2025年10月6日
2025年9月12日
2025年8月27日
2025年8月19日