注目ニュース〉〉 もっと見る
-
HONDEX新モデルを直撃!~大型画面で広がるワカサギの世界~
2025年10月6日
-
最新ボート&ヨットが集結 「関西フローティングボートショー」(10/17~19・兵庫)
2025年9月12日
-
マリンライフの魅力を体験!「横浜ボートフェア」9/26~28 開催
2025年8月27日
-
-
【SEA-DOO(シードゥ)USA】 2026モデル公開!釣りもウェイクも直感操作
2025年8月19日
チームボーターズ マスコット
海フクロウ
【特徴】
1.眉と口ばしがボートと引き波のように見える
2.眉がかもめに似ている
3.胸に錨の模様がある
魚探を使った釣りの楽しみ方を紹介する、フルノスタイルの『魚種ごとの反応~魚に逢いたくて~』。
今回のターゲットは、水深100メートルを超える釣り場で狙う 「スルメイカ」 です。有効な魚探の活用法をフルノフィールドテスター小野信昭氏が解説します。
この魚探画像からどんなことが解り、どんなことが推測できますか?
この魚探画面はスルメイカの実釣時に撮影されました。 イカ類は超音波を反射しにくく、夏場の日中は水深100メートルを超える釣り場で狙うことが多いため、居場所を見つけるには魚探の使いこなしが求められます。 そのテクニックの一つは、 「画面表示のゲイン調整」 だそうです。詳しくは以下リンクからご覧ください。
手動でのゲイン調整、なかなか繊細な技が必要なようですね。スルメイカを追うシリーズは4回目ですが、過去の記事を読むとやはり難易度の高いターゲットなのだと痛感します。 以下の画像は、Vol.3の記事中で紹介されていたもの。なんとも素敵な光景です。船上で干したスルメイカは最高に美味しいおつまみになるそうですよ!釣り人の特権ですね。
情報元:Furuno Style:魚探を使った釣りの楽しみ方
(編集部:長江)
2025年10月6日
2025年9月12日
2025年8月27日
2025年8月19日