注目ニュース〉〉 もっと見る
-
HONDEX新モデルを直撃!~大型画面で広がるワカサギの世界~
2025年10月6日
-
最新ボート&ヨットが集結 「関西フローティングボートショー」(10/17~19・兵庫)
2025年9月12日
-
マリンライフの魅力を体験!「横浜ボートフェア」9/26~28 開催
2025年8月27日
-
-
【SEA-DOO(シードゥ)USA】 2026モデル公開!釣りもウェイクも直感操作
2025年8月19日
チームボーターズ マスコット
海フクロウ
【特徴】
1.眉と口ばしがボートと引き波のように見える
2.眉がかもめに似ている
3.胸に錨の模様がある
魚探を使った釣りの楽しみ方を紹介する、フルノスタイルの『魚種ごとの反応~魚に逢いたくて~』。
今回は、中深海に棲息する「アカムツ」のご紹介です。GPS魚探画像からどんなことが解り、どんなことが推測できるのでしょうか?
中深海のアカムツを狙うには、うまく魚群のもとへ仕掛けを降ろすことができれば多点掛けも夢ではありません。 それにはポイント探しや実釣中のボートコントロールが大きく釣果を左右します。 そこで今回は、魚探を使ってアカムツを狙うポイントとなる、低い周波数の指向角の特徴と、仕掛けや魚群の動きに関する考察を、詳しく解説。 超音波の周波数によって水中での分解能、到達距離、指向角が異なるのでその特性をしっかり把握しておきたいですね。
深海という難しい条件の中でも根気よく、探求心を持って挑み続けているアングラーのみが出あえるターゲットのひとつアカムツ。
是非、挑戦してみてはいかがでしょうか??
情報元:Furuno Style:魚探を使った釣りの楽しみ方
(編集部:小田)
2025年10月6日
2025年9月12日
2025年8月27日
2025年8月19日