注目ニュース〉〉 もっと見る
-
-
【SEA-DOO(シードゥ)USA】 2026モデル公開!釣りもウェイクも直感操作
2025年8月19日
-
WGP#1 ワールドシリーズ第2戦 inベルギー 結果&ハイライト公開中!
2025年7月31日
-
「九州ボートショー2025」開催!海の魅力を体験しよう (福岡・5/31~6/1)
2025年5月20日
-
ウォータージェット世界戦、二色の浜で開幕!日本勢が大健闘
2025年5月19日
チームボーターズ マスコット
海フクロウ
【特徴】
1.眉と口ばしがボートと引き波のように見える
2.眉がかもめに似ている
3.胸に錨の模様がある
同社は明治34年創業の花火会社で、戦時中は武器や弾薬を製造した。
そんな関係から今でも防衛省や海上保安庁などとの仕事が多く、花火を製造すると同時にダミーの手榴弾や発煙筒などを受注生産してきた。
もっとも花火の製造に関しては1990年に設立した子会社に移管した。
「防衛省向けの仕事で培った経験やノウハウを生かして、一般の人にも使えるものをとつくったのがダイバーマーカなんです。
筒を伸ばして、キャップを外し、ピンを引っ張るだけで赤い煙が出るようになっています。
耐水性に優れていて、携行したままダイビングが可能です」と同社関係者は説明する。その裏には防衛省の予算削減もあったようだ。
価格は1万3500円で、7月の発売以来、沖縄県を中心によく売れているそうだ。「今後はダイバー全員に持ってもらえるように働きかけていきたい」と同社関係者。
現在、山用の発煙筒も開発中で、来年には発売したいとしている。
ちなみに車用のものは「発炎筒」で、同社の発煙筒と違い、炎で危険を知らせるもので、山などで使ってしまうと大変なことになってしまう。
引用先:Response2025年8月19日
2025年7月31日
2025年5月20日
2025年5月19日