注目ニュース〉〉 もっと見る
-
HONDEX新モデルを直撃!~大型画面で広がるワカサギの世界~2025年10月6日
-
最新ボート&ヨットが集結 「関西フローティングボートショー」(10/17~19・兵庫)2025年9月12日
-
マリンライフの魅力を体験!「横浜ボートフェア」9/26~28 開催2025年8月27日
-
-
【SEA-DOO(シードゥ)USA】 2026モデル公開!釣りもウェイクも直感操作2025年8月19日
チームボーターズ マスコット
海フクロウ
【特徴】
1.眉と口ばしがボートと引き波のように見える
2.眉がかもめに似ている
3.胸に錨の模様がある
北海道全域を管轄する「第一管区海上保安本部」より、プレジャーボート海難が過去5年間と比較して、最多ペースで発生していることが発表されました。 今年1月~7月の7か月間で、プレジャーボート海難は25隻発生しており、過去5年の同時期の平均海難数15隻を大幅に超えています。

海難の種類としては、 「機関故障」 と 「運航阻害(燃料欠乏、バッテリー過放電等)」 が多く発生していますが、 こうした海難は転覆や磯・浅瀬への乗揚げ、他船との衝突などの二次海難につながるおそれがあるため、非常に危険です! 操舵不能になったプレジャーボートが自分の方に流れてきたら・・・と想像するとぞっとしますね。
発生場所では「後志地方」(9隻)が最も多く、続いて「渡島地方」「胆振地方」(4隻)、「石狩地方」(3隻)となっています。

事故防止のため、発航前には以下の点を忘れずにご確認ください。
①船体とエンジン周りの点検 ②燃料残量の確認 ③バッテリーの状態の点検
情報元:第一管区海上保安本部
(編集部:長江)
2025年10月6日
2025年9月12日
2025年8月27日
2025年8月19日