注目ニュース〉〉 もっと見る
-
HONDEX新モデルを直撃!~大型画面で広がるワカサギの世界~
2025年10月6日
-
最新ボート&ヨットが集結 「関西フローティングボートショー」(10/17~19・兵庫)
2025年9月12日
-
マリンライフの魅力を体験!「横浜ボートフェア」9/26~28 開催
2025年8月27日
-
-
【SEA-DOO(シードゥ)USA】 2026モデル公開!釣りもウェイクも直感操作
2025年8月19日
チームボーターズ マスコット
海フクロウ
【特徴】
1.眉と口ばしがボートと引き波のように見える
2.眉がかもめに似ている
3.胸に錨の模様がある
魚探を使った釣りの楽しみ方を教えてくれる『Furuno Style~魚に逢いたくて~』。今回は釣り分けが難しい「メジナ」と「イサキ」を判別して狙う際のヒントを フルノフィールドテスター小野信昭氏が解説します。
この魚探画像からどんなことが解り、どんなことが推測できるでしょうか?
この画像からは以下のような情報が得られます
・水深21.7メートル
・高低差10メートルほどの根が存在する
・根の上側に魚群反応がある
魚群探知機に魚群反応があるものの、「メジナ」と「イサキ」の判別は、ほぼ不可能です。
しかしながら、両魚種の生態を知識として持っていれば魚探画面のドット情報でも判別の正解率のアップ↑につながります。
また、仕掛けのタナを変えることで、ある程度釣り分けが可能になるようです。
両魚種の生態の違いや、仕掛け、釣り方のコツなど詳しく解説されています!詳しくはこちらからどうぞ。
掛けた後の強烈な引きや、繊細な駆け引きが魅力のメジナ。一度体験したらやめられないとも。 沖合いで釣れるメジナは磯の臭みが少なく、刺身、カルパッチョ、塩焼き、煮付けなどで美味しく召し上がれるようです。
(編集部:小田)
2025年10月6日
2025年9月12日
2025年8月27日
2025年8月19日