注目ニュース〉〉 もっと見る
-
マリンライフの魅力を体験!「横浜ボートフェア」9/26~28 開催
2025年8月27日
-
-
【SEA-DOO(シードゥ)USA】 2026モデル公開!釣りもウェイクも直感操作
2025年8月19日
-
WGP#1 ワールドシリーズ第2戦 inベルギー 結果&ハイライト公開中!
2025年7月31日
-
「九州ボートショー2025」開催!海の魅力を体験しよう (福岡・5/31~6/1)
2025年5月20日
チームボーターズ マスコット
海フクロウ
【特徴】
1.眉と口ばしがボートと引き波のように見える
2.眉がかもめに似ている
3.胸に錨の模様がある
今までも海の魅力を伝える作品の募集について何度かご紹介してきましたが、今回紹介させて頂く募集では、今までとはまた違った方法で魅力を発信しますよ!
「北海道大学大学院水産科学研究院 マリン・ラーニング事務局」では、海の素晴らしさを表現するプレゼンテーションコンテスト『海の宝アカデミックコンテスト2017』の作品を募集中です。
プレゼンテーションコンテストという事で、作る作品は、パワーポイントやPDFを使った電子紙芝居!募集対象者は中学生・高校生です。
【応募期間】 | 平成29年7月3日(月)~9月27日(水) | ||||||||||
【募集対象】 | 全国の中学生・高校生(個人または団体) | ||||||||||
【募集作品】 | 海の宝を表現した電子紙芝居 | ||||||||||
【応募方法】 |
|
||||||||||
【応募形式】 |
|
||||||||||
【選考方法】 |
【一次審査】(全体で10~15件が二次審査へ) 電子書類審査(10月上旬予定) 選考結果は10月中旬に、申込書にご記入の住所宛へ郵送 [審査基準]一次審査は、以下の審査項目に基づき審査を行います。 ≪マリン・サイエンス部門≫
≪マリン・カルチャー部門≫
【二次審査】 プレゼンテーション形式(発表5分、質疑応答2分を予定) |
中学生・高校生がパソコンで作品を作り、応募する時代になったんですね…私がその頃には考えられませんでした。時代の流れを感じます(苦笑)
募集部門は「サイエンス部門」と「マリン・カルチャー部門」の2部門あります。それぞれ参考作品が下のリンク先にありますので、応募をお考えの方は是非ご覧下さい。
また、「海の宝をめぐる学びと体験 マリン・ラーニング」では、「海の宝」を学ぶ様々なイベントも企画されていますよ!
(編集部:新海)
2025年8月27日
2025年8月19日
2025年7月31日
2025年5月20日