注目ニュース〉〉 もっと見る
-
マリンライフの魅力を体験!「横浜ボートフェア」9/26~28 開催
2025年8月27日
-
-
【SEA-DOO(シードゥ)USA】 2026モデル公開!釣りもウェイクも直感操作
2025年8月19日
-
WGP#1 ワールドシリーズ第2戦 inベルギー 結果&ハイライト公開中!
2025年7月31日
-
「九州ボートショー2025」開催!海の魅力を体験しよう (福岡・5/31~6/1)
2025年5月20日
チームボーターズ マスコット
海フクロウ
【特徴】
1.眉と口ばしがボートと引き波のように見える
2.眉がかもめに似ている
3.胸に錨の模様がある
PWCに乗っていると、徐行しなければならない場面に遭遇すると思いますが、皆さんは時速何キロで徐行していますか?
6月2日(金)、TPSP・マリンスポーツ財団等約50名が参加し、横浜・大岡川にてPWCの適正な航行速度を測る為の初の実証実験が行われたそうです。
検証の結果はなんと…!
SUP等の非動力船の近くでは今迄の安全とされていた最徐行速度時速5キロよりも遅い、時速3キロという結果に!
時速5キロでも十分ゆっくりだと思うのですが、引き波の影響は思っているよりずっと大きいようです。
数値の話だけしても、いまいちピンと来ないと思いますので、こちらの動画もご覧いただければと思います。横浜SUP倶楽部のfacebookでは、速度別の引き波の様子が良くわかりますよ。
横浜SUP倶楽部のfacebookによると、徐行の速度について港則法では明確な数値規定がないとの事。徐行の速度は人それぞれだという事ですね。今回の実験は、曖昧な規定を明確にし、PWCをより安全に楽しむ為の大きな一歩となったのではないでしょうか。
情報元:Tpsp facebook
情報元:横浜SUP倶楽部facebook
(編集部:新海)
2025年8月27日
2025年8月19日
2025年7月31日
2025年5月20日