注目ニュース〉〉 もっと見る
-
最新ボート&ヨットが集結 「関西フローティングボートショー」(10/17~19・兵庫)
2025年9月12日
-
マリンライフの魅力を体験!「横浜ボートフェア」9/26~28 開催
2025年8月27日
-
-
【SEA-DOO(シードゥ)USA】 2026モデル公開!釣りもウェイクも直感操作
2025年8月19日
-
WGP#1 ワールドシリーズ第2戦 inベルギー 結果&ハイライト公開中!
2025年7月31日
チームボーターズ マスコット
海フクロウ
【特徴】
1.眉と口ばしがボートと引き波のように見える
2.眉がかもめに似ている
3.胸に錨の模様がある
水上バイクで遠出をしてみようと思った時、どこまで行くことができるのか。皆さんは正確に答えられますか?
特殊小型の免許を持っている方でも正確に答えるのは少し難しいのではないかと思います。水上バイクの航行区域は下記のように規定されています。
『沿海区域 ただし、安全に発着できる任意の地点から15海里以内の水域のうち当該地点における海岸から2海里以内の水域及び船舶安全法施行規則第1条第6項の水域内の陸岸から2海里以内の水域に限る。』
…そんな風に書かれても、すぐには頭に入ってこない!
となったボーターズ編集部では、水上バイクの航行区域について、自分たちの勉強も兼ねてまとめてみる事にしました。
上記の規定を図入りで分かりやすく解説する他、きっと知らない人が多いであろう以下の点について調べました。
全ての疑問を明確にできた訳ではありませんが、少しでも水上バイクに乗られる方々の参考になれば幸いです。今回の調査に関して、丁寧にご回答くださった日本小型船舶検査機構様、ありがとうございました。
(編集部:新海)
2025年9月12日
2025年8月27日
2025年8月19日
2025年7月31日