注目ニュース〉〉 もっと見る
-
HONDEX新モデルを直撃!~大型画面で広がるワカサギの世界~2025年10月6日
-
最新ボート&ヨットが集結 「関西フローティングボートショー」(10/17~19・兵庫)2025年9月12日
-
マリンライフの魅力を体験!「横浜ボートフェア」9/26~28 開催2025年8月27日
-
-
【SEA-DOO(シードゥ)USA】 2026モデル公開!釣りもウェイクも直感操作2025年8月19日
チームボーターズ マスコット
海フクロウ
【特徴】
1.眉と口ばしがボートと引き波のように見える
2.眉がかもめに似ている
3.胸に錨の模様がある
日本での配信が決まる前から何かと話題の『 ポケモンGO 』。配信前から日本政府がトレーナーに宛て注意喚起をする等まさに社会現象ですね。私は残念ながらスマホが古くて入れられなかったのですが(泣)、近所の公園にはスマホを手にした人たちが集まっていたりして、流行っているんだなぁと感じます。
そんな『 ポケモンGO 』ですが、最近のニュースでよく取り上げられるのはポケモンGO絡みの事件や事故。手元のスマホに夢中になり過ぎるあまり、周りの状況が見えなくなるのです。
「ながらスマホ」の危険性は陸上だけでなく、海上も同じ。ついに海上保安庁からもポケモンGOについての注意喚起が発表されました。
「ながらスマホ」による防波堤からの海中転落、船舶の衝突・乗揚、立入禁止区域への侵入など、ポケモンGOに限らず「ながらスマホ」は大変危険です。スマホの操作をする際は、周りの状況をよく確認しましょう。
情報元:海上保安庁
(文:スタッフ とくぞー)
2025年10月6日
2025年9月12日
2025年8月27日
2025年8月19日