注目ニュース〉〉 もっと見る
-
マリンライフの魅力を体験!「横浜ボートフェア」9/26~28 開催
2025年8月27日
-
-
【SEA-DOO(シードゥ)USA】 2026モデル公開!釣りもウェイクも直感操作
2025年8月19日
-
WGP#1 ワールドシリーズ第2戦 inベルギー 結果&ハイライト公開中!
2025年7月31日
-
「九州ボートショー2025」開催!海の魅力を体験しよう (福岡・5/31~6/1)
2025年5月20日
チームボーターズ マスコット
海フクロウ
【特徴】
1.眉と口ばしがボートと引き波のように見える
2.眉がかもめに似ている
3.胸に錨の模様がある
水上パトロールや探索救助などに従事されている方など、水上オートバイの一般利用者の方対象に、操縦者心得、救助手法、点検、維持管理、個人防護具(PPE)、周辺機材などの総合的な講習会が北海道で開催されます。
この講習は、K38国際規格に準じた上級者向けのオープンウォーターコース(ステージ1.2.3)です。
日時(合計3日間)
(1)6月24日(金):ステージ-1 9:00~17:00
(2)6月25日(土):ステージ-2 9:00~17:00
(3)6月26日(日):ステージ-3 9:00~17:00
場所
砂川オアシスパーク 〒073-0148 砂川市西豊沼2-1
18歳以上で、水上オートバイの操縦免許資格保持している方に受講資格があります。受講される方は、相当の身体能力と海水活動やサーフ等の知識に加え相応の泳力が求められます。免責に関する誓約及び緊急時の連絡先を提出していただきます。
公的機関で小型船舶を運航されている方は受講される事をお勧めしている講習との事です。様々な環境に対応するレスキュー方法などを学ぶ大切な講習なんですね。
(文:スタッフ なぎ)
2025年8月27日
2025年8月19日
2025年7月31日
2025年5月20日